携帯電話決済でJCBギフトカードなどの商品券が買えます。ちょっと驚くというか、そもそも携帯電話決済とは何のことかと思われる人もいるかもしれませんので、その仕組みを説明しましょう。
携帯電話決済とは?
携帯電話を契約するとキャリア決済と呼ばれる1万円〜10万円の決済枠がもらえます。決済枠は、Amazonなどキャリア決済に対応したサイトでクレジットカードの様に使用することができ、料金は翌月の携帯電話料金と合算で請求されます。サイトの中には商品券を通信販売している会社もあり、そこでキャリア決済で買い物すれば現金がなくても商品券を購入できるという仕組みです。
携帯電話決済でJCBギフトカードなどの商品券が買える仕組み
商品券購入サイト「金券ねっと」を例に買える仕組みを紹介します。
まず、購入にはキャリア決済の他に、キャリアが発行するプリペイドカードが必要となります。プリペイドカードは契約者であらば審査不要で誰でも作ることができ、キャリア決済枠をチャージすることで支払いは翌月に繰り越すことができ、クレジットカードと同じように使うことができます。どうしてこのような方法が携帯の場合に使えるのかというと、それはドコモやAUなどの携帯会社が認めたからということになってしまいますが、携帯の利用料金は月々銀行口座からの引き落としなり振込みなりで支払ってもらえるルートが確立しています。
そしてもちろん、スマホや携帯を利用してインターネットに接続し、ネットショップから商品を購入するというのもまた広く普及している方法です。この2つを組み合わせれば、携帯会社が自社のネットショップを運営して、携帯に直接関連するような商品だけでなく商品券のようなものまで販売し、その代金は後日携帯の利用料金と併せて支払ってもらうというビジネスモデルに至るのは当然の流れであったのかもしれません。
ここまで仕組み的なことを説明してきましたが、利用者にとってのメリットはどういう点にあるのでしょうか。一つには携帯がそのまま使えるということで手軽だということが挙げられますが、別に携帯を利用して他のネットショップサイトに行くこともそこまで手間のかかることではないでしょうから、さして大きなメリットとは言えないでしょう。
となると、メリットというか、広く使われるようになってきたのは携帯の利用代金と一緒に支払うことができるという点が大きいと思われます。より突っ込んで考えると、代金引換にせよ銀行振込やコンビニ支払いにせよ、商品が届く前あるいは届いた直後には現金での支払いをしなければなりません。一方、クレジットカード払いの場合には、商品が届いた際に支払いを済ませる必要がありません。引き落とされるのは翌月や翌々月になります。携帯の利用料金の支払いに関しても、時期的には似たようなもので、支払いを後に延ばすことができますキャリア決済を利用する人の中には信用情報に傷がついて、クレジットカードが作れない方や、カードローン・キャッシングなどに抵抗がある方もいます。そんな人が携帯電話料金と一緒に支払えるキャリア決済を便利だと使用しているようです。
まとめ
もちろん未成年者の場合、クレジットカードやカードローンに申し込むことは難しく、どうしても現金での支払いになります。しかし、キャリア決済であれば未成年者でも最低1万円程度の枠はもらえるのでカード感覚で使えるのです。しかし昨今では未成年者のキャリア決済が問題となっており、保護者の知らない間に数万円の買い物をしてしまうケースが多発しているようです。商品券の販売サイトでも未成年者の購入を禁止しており、最悪、携帯を買ってくれた保護者に連絡がいくことになります。
しかし、この支払い方法には注意点があります。チャージしたお金は翌月に一括で請求されるので、クレジットカードのように分割やリボでの支払いが出来ません。例えば5万円利用した翌月に携帯電話料金+5万円が支払えなければ携帯は止まり、料金を支払ってもキャリア決済が使えなくなってしまうことがあります。くれぐれも使いすぎには注意してください。